問い合わせが増えてお困りではございませんか?
AIモコとは
AIモコは、あなたが困っていた検索を変えてくれる
AIを利用した書類検索です。
「AIモコ」とは、弊社独自の「AI学習」エンジンを使用し、「高精度な検索精度」を持つ文書検索システムです。
社内規定の知りたい箇所を的確に検索することができます。
社内規定の検索で、精度の高さを効率化を体感できる
クラウドサービスで提供
文書の記載が特殊でも、ユーザの検索に確実に応えられる
知りたい情報をピンポイントで検索できる
AIモコがあると解決します
社内利用の場合、次の削減が見込まれます。
- 単純な問合せ数の削減
- 従業員の情報を探す時間
- 人に聞くのにためらわれる時間
- 聞かれた担当者が情報を調べる時間
従来
質問を受けた側が他の人に聞く時間 3分×数人分
導入後
対応時間=10秒〜30秒
AIモコの特長
高精度な検索精度
検索エンジンに弊社が独自に開発した複数のアルゴリズムを組み込むことで、自然文での文書検索を実現。これにより検索対象となるキーワードをユーザー側で把握していなくとも簡単に対象文書をピンポイントで探し出すことが可能となります。
AI学習
システム稼働後もユーザー様にとっての最適な文書を提供できるよう、継続的にAI学習を行います。
クラウド型での提供
クラウド型(SaaS版)での提供を行うことで、災害等による障害対応時にお客様のサーバーメンテナンス負担を最小限に致します。
AIモコの主な機能
検索実行
「自然文検索」機能、「入力補完」機能、「最近検索されたワード表示」機能により、ユーザーが検索ワードがわからなくてもより簡単に検索ができます。

検索結果表示
「全文表示」機能、 「ダウンロード」機能、 「ドキュメント内検索」機能により、ユーザーがより短時間に必要な情報に到達することができます。

検索結果表示
「全文表示」機能、 「ダウンロード」機能、 「ドキュメント内検索」機能により、ユーザーがより短時間に必要な情報に到達することができます。
検索精度の向上
「検索結果評価」機能、「パラグラフ調整」機能、「辞書調整」機能、「AI再調整」機能により継続的な検索精度向上と、貴社のユーザーに適した検索システムとして機能します。

管理機能
「ユーザー管理」機能、 「パラグラフ調整」機能、 「辞書調整」機能、「AI再調整」機能により継続的な検索精度向上と、貴社のユーザーに適した検索システムとして機能します。

管理機能
「ユーザー管理」機能、 「パラグラフ調整」機能、 「辞書調整」機能、「AI再調整」機能により継続的な検索精度向上と、貴社のユーザーに適した検索システムとして機能します。
昨今のコロナウイルス感染拡大等の社会情勢を鑑み、「テレワーク」の導入が加速しております。
テレワーク実施のためには、就業規則などを改定する必要があります。
テレワークの社内の基本方針やルールを定めるべきでしょうか?
テレワークに関するルールづくりには、次のような手順が考えられます。
①テレワークの対象業務や対象者の範囲を決定します。
(中略)
②テレワークを導入する場合には、就業規則などにテレワーク勤務に関する規定を定めておくことが必要です。
③テレワーク利用者とオフィス勤務者とが連携しやすいよう、コミュニケーションの方法などについて取り決めます。
④テレワーク導入に当たっての教育・研修をテレワーク利用者だけでなく、上司・同僚にも行うことが良いでしょう。この教育・研修によって、実施目的などについての認識を共有するとともに、テレワーク実施時の不安や疑問を解消します。
ご参考
引用:労働省テレワーク導入のための労務管理等Q&A集より
https://work-holiday.mhlw.go.jp/material/pdf/category7/02.pdf
AIモコ導入までの流れ
企画
取組みテーマの選定
実行計画の立案
PoC
AIモデルのプロト構築
技術検証
実装
AIモデルの商用構築
システム実装
運用
システムの運用
モデルのチューニングや追加実装
詳細は別途お問い合わせください。